辰巳の森ディスクゴルフクラブ

ディスクの信じられない浮遊感!辰巳の風を体感しませんか?当クラブは JPDGA公認クラブです。

*

海外遠征報告その1

   

2016 PDGA 公式戦参加報告(その1)
                           (白井一夫#6075) 

今年も遠征の時期がやってきました。
例年、世界選手権の前に、何試合か消化して、本番に乗り込むスケジュールが通常でしたが、今年は、初戦が世界選手権となりました。理由としては、2戦目に、カナダで行われる世界チーム選手権と、最終戦に、USマスターズ選手権を組み込んだことが挙げられます。
8/1に成田を出発、一路世界選手権の行われるカンサス州のEmporiaに向かいました。
デンバーで乗り継いで、ウイチタ空港に着きました。
レンタカーを借りてEmporiaまでは、約200Kmのドライブです。空港には、PM7時過ぎに着きましたので、その日はモーテルに直行です。今回使用する3コースまでは、どれも20分以内の利便の良さです。
世界選手権は/8/6~13で行われます。今回は、6名の参加に、韓国のヒョンド、シナの2選手が加わり、賑やかな遠征となりました。

今回のコースは、3ヶ所4コースで、去年のコースに比べるとオープンなコースが多いものの、OBエリアが随所に設けられている印象です。
また、先週辺りからこの地域の気温が上がり、暑さによる集中力の欠如も、ラウンドする要因としては大きな比重を占めそうです。今週に入り連日35度を超える日が続いています。
現地でも、ちょっとした話題になっていましたが、8/4は、華氏111度あったそうです。日本では味わえない暑さです。日本風に摂氏で言うと、43.8度ですね。その日は、ゴルフ場をラウンドしていましたが、あまり暑いので、タオルを頭に巻き付けてみました。すると5~6度気温が下がる気がしました。ターバンを巻く気持ちがわかりました。湿度もそこそこあるので、慣れるまでが大変です。
練習は、暑さを避け、日中、スタバでの休憩を挟んで3ラウンド程度実施しました。
いよいよ本番です。
猛暑の中、全員、無事に本番を迎えられ、一安心です。
試合の方は、梶山(OP)が、ベスト10真近を思わせる戦いぶりを見せ、準決勝進出を果たしました。
私は、苦手なロングホール(ゴルフ場)のコーススタートとなりましたが、トップと1差の3位と期待の持てる内容となりました。しかし、池回りの多いピーターパンコースで悪夢のOB連発。この状況は、このコースを回った2,4ラウンドで引き継がれ、抜け出せぬままスコアを落とす結果となり、9位に終わりました。
練習でも、まったく想像できない崩れ方になりました。最悪の状況は、いつも考えていたつもりでしたが、思考が負の連鎖に陥りました。今思うと、このコースを回った1投目、野球場柵越えのショットが、右からの風に浮力を奪われ、OBになったことから始まったように感じます。勝てるかもと思ったことが、起点だったのかもしれません。どうすることもできませんでした。悔しい限りです。

今回、オープンの決勝を、じっくり見ることが出来ました。その感想を少し書きたいと思います。
決勝のコースは、Emporia Country Clubで行われました。ゴルフ場をうまく使って、木あり池ありの、とても面白いコースでした。
特に、16番の橋を渡っていくリアルアイランド(直径15mほど)365ft、18番、ティーショットを100m投げてもOBエリアを超えない池越え、後半かなりの登りで、ゴールが斜面にある858ftのコース。この2ホールが、Final 9の8,9番にセットされています。
リアルアイランド、準決勝では狙う選手が多い中、トップを争う2人は、途中のセーフエリアに、確実に置いていたのが印象的でした。
さて、オープン決勝は、R.Wysocki・P.McBeth・N.Locastro・C.Colglazierの4人で争われました。昨年までのMcBeth 1強時代から、今年は、Wysocki・McBethの2強時代に突入した感があります。
このFinal 9を見る限り、昨年と変わらぬ2人の争いを見る感じでしたが、5差で迎えた追うMcBethの完璧と思えていたパットに、やや不安が出ていたのと、余裕で決勝を迎えたWysockiのショットが、いつも以上に伸びを見せていたのが印象的でした。
この決勝の4人、テイクバックからリリースまで、一番低いラインがLocastroで腰辺り、それよりやや高めがMcBeth、次に高いのがWysockide、肩口のラインを通るのがColglazierでした。それ以外に、Wysockiは、やや下りの426ftをサイドでパット圏内に付けていました。
今まで、飛距離で上位2人に差があると思っていたLocastroは、最終ホールを(858ft)見る限り、セカンドショットで、やや低めのラインを選択する程度で、ほとんど遜色がありませんでした。パットの精度次第では、2人に割って入る力は十分にあると感じました。Colglazirは、ステップの最期を、やや伸びあがり気味に投げるのが特徴で、十分な飛距離と、アプローチの上手い選手でした。身長も高く、これからが楽しみな選手です。
さて試合の方は、決勝4番を終わって、2位との差を8としたWysockiが、後半をイーブンパーでまとめる堅実な戦いをして、Mcbethの5連覇を阻止しました。
毎回思うことですが、どんな練習をしたら、すべてのショットに、あの精度が生まれるのか、決勝を見終わって我に返る時、異次元の戦いを見ていたことに気付かされます。
この中で、違和感なく戦う梶山選手の凄さも、改めて実感することが出来ました。
ここだけの話ですが、OPの決勝、私はゲームを見て楽しむ観衆の1人で、自分のディスクゴルフの向上には、あまり参考にはなりません。レディースオープンは、とても親近感を覚え、参考になりますが・・・。
<日本人選手のWorld最終結果>
梶山学    PO   準決勝進出    30位
岩崎麻由   FO            26位
塚本里香   FM             8位
木宮玲子   FGM            10位
白井一夫   SGM  準決勝進出     9位
関口成子   FSGM           4位         
                 (チーム戦に続く)
dscn1493

dscn1494

dscn1503

dscn1507

dscn1525

dscn1526

dscn1533

dscn1545

dscn1548

dscn1551

dscn1563

dscn1599

dscn1603

dscn1647

dscn1666

dscn1667

dscn1668

dscn1689

 - カズオの部屋